再掲:行政法研究フォーラム

以前のエントリでもお知らせしましたが、第6回行政法研究フォーラム が、8月5日、神戸大学で開催されます。==============================================================1.日時 2006年8月5日(土) 午後1時30分〜5時30分2.会場 神戸大学…

最判2005.7.15(病院開設中止勧告)評釈

本日発行の別冊ジュリスト行政判例百選II(第5版)(有斐閣)に最判2005.7.15(病院開設中止勧告)の評釈を執筆しました(344-345頁)。 締切日を遵守していればとうてい参照できないはずの新しい文献がフォローされているのは、なぜでしょう(苦笑).........…

企画趣旨:

神戸大学法学研究科COE「市場化社会の法動態学」におきましては,世界規模で生じている社会の市場化により,これまで市場の枠組みを支えてきた法秩 序のありように大きな変容が迫られているとの認識のもとに,新たな法秩序のありかたについての学際的研究を…

公共空間研究会第5回例会

神戸大学大学院法学研究科21世紀COEプログラム「市場化社会の法動態学」研究センター(CDAMS)主催「公共空間研究会」第5回例会を以下の通り開催いたします。どなたでもご自由に参加できますので、よろしくお願いします。なお、第4回例会(7月4日)につき…

大学院説明会

6月28日に、神戸大学大学院法学研究科2006年度大学院説明会(研究者コース・専修コース)が開催されます。ご関心のある方は、どうぞおいでください。詳しくはこちら。

メモ:西大阪線延伸訴訟大阪地判

asahi.com 2006.3.30阪神西大阪線延伸訴訟で住民の請求棄却 大阪地裁 阪神西九条駅(大阪市此花区)と近鉄難波駅(同市中央区)を結ぶ阪神西大阪線延伸事業(3.4キロ)をめぐり、沿線住民ら99人が騒音や振動で生活環境が悪化するなどとして、国土交通相…

行政法研究フォーラム

2006年8月5日(土)午後、神戸大学六甲台キャンパスにおいて、行政法研究フォーラムが開催されます。テーマは「行政不服審査制度の再検討」です。3月に公表された「行政不服審査制度研究報告書」が議論の軸になります。詳細なご案内は、同フォーラムHP(URL…

高度地区の利用

埼玉新聞2006.6.5 高層マンション「地区」定め高さ制限 和光に続き新座も導入へ マンション建設が進む朝霞四市(朝霞、志木、新座、和光市)で、周辺住民との兼ね合いや景観の観点から、建物の高さを制限する動きが本格化している。 「高さ制限」は二〇〇四…

地下室マンション建築確認取消

芦屋市建築審査会が、地下室マンションの建築確認を取消したそうです。神戸新聞2006.6.5 芦屋市山芦屋町に建設予定のマンションをめぐり、周辺住民が「建物の高さが規定を超えている」として、民間検査機関が出した建築確認の取り消しを 求めた審査請求に対…

東郷町ラブホテル訴訟

昨年度の学部試験の題材にした東郷町ラブホテル訴訟ですが、控訴審判決でも町長側が勝訴、業者側が上告しているようです。中日新聞2006.6.1ラブホテル業者が上告 愛知県東郷町の建設中止訴訟 愛知県東郷町にラブホテルを建設した業者が、町が条例に基づいて…

改正まちづくり3法

asahi.com 2006.6.1 9道府県がスーパーなどの大型店の郊外出店を厳しく制限する独自規制を設けたり検討したりしていることがわかった。31日に改正中心市街地活性化法が成立し、巨大店舗を郊外に出店することを原則禁止する「まちづくり3法」が来年秋にも…

住民組合法人

以下の記事、残念ながら現段階では全くコメント能力がありませんが、かなり大胆な方針のように思います。動向をウォッチしてしっかり勉強します。何を求めての「公私協働」なのか、それがどのように機能すると予想できるのかがさしあたりのポイントなのかな…

勉強不足でした

前エントリで触れた二項道路に関連する試験問題を実際に見てみたのですが、この事例が、ある程度まで現実の問題をふまえているのだとしたら、自分の勉強不足を思い知るばかりです。 正直なところ、二項道路の問題は、「混乱期に時間・予算・マンパワーの不足…

みなし道路の一括指定と無効の瑕疵

辰巳法律研究所のHPによると、新司法試験論文式公法系第二問でみなし道路一括指定(最判2002.1.17民集56-1-1)に関係する問題が出題されたそうですが(あ、お疲れ様でした>受験生の皆さん)、実はこの判例(本来評釈を執筆する予定で以前研究会で報告したの…

公共空間研究会

神戸大学大学院法学研究科21世紀COEプログラム「市場化社会の法動態学」研究センター(CDAMS)の事業として、「公共空間研究会」の運営を担当いたします。5月末から6月初めにかけて、下記のように第1回―第3回研究会を開催しますので、ご関心のある方は…

旧「最高裁判例集」検索ページ

旧最高裁サイト「最高裁判例集」検索ページhttp://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/ひょっとしたら私の使い方が悪いだけかもしれませんが、新しい裁判所Webサイトの判例集検索にどうもまだなじめません。・日時指定検索ができること、・下級審と一括…

Webで使える日本語IME

Ajax を使った日本語 Full IME海外のコンピュータから日本語を入力しようとしてできず、やむなくローマ字でメールを送った、という類の経験がある方にはお勧めです。変換効率の良さにびっくりしました。「Ctrl+C」を使おうとするとせっかく打った文章が全部…

スモークドツナ事件差戻審

以前評釈を執筆した最判2004.4.26(食品衛生法違反通知)(最高裁「旧」Webサイトより(^^;;))の差し戻し第一審判決(千葉地判2005年3月17日)が出ていることを、原告サイドのHPで知りました。ここに全文がアップされています。

追体験を通した理解

「.......浅草の事件は殺人でしたが、なぜ万引きや無賃乗車を繰り返す子がいるのかという子がいるのかという問いの延長線上で考えてみる必要があるのではないかと思います。 延長線上でとは、それらの行為がその人にとってもつ意味を、社会的な規範をじかに…

建築紛争と土地利用規制の制度設計

標記論説(PDFファイル)を、神戸大学大学院法学研究科21世紀COEプログラム「市場化社会の法動態学」研究センター(CDAMS)のWebサイトに掲載しました。 同論説は、2006年3月9日CDAMS「『市場の法秩序』研究会第8回例会」での報告に基づくものです。また…

行政訴訟の実務

(株)第一法規発行の加除式書籍「自治体法務サポート 行政訴訟の実務」 が発行されました。行政事件訴訟法11条・15条・23条の注釈を担当しました。「第 11条、第15条、第23条」行政訴訟実務研究会編『自治体法務サポート行政訴訟の実務』( 第一法規、2006.3…

シンポジウム講演翻訳

前任校(九州大学)時代企画に参加したシンポジウム「多文化社会における法概念の受容と衝突」の講演の翻訳が、法政研究 72巻4号 に公表されました。うち二編の翻訳には私も参加いたしました。* 河内宏/角松生史(共訳)ミヒャエル・ケスター「ドイツ法と欧…

風営法改正:届出確認書

昨年11月の風営法(風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律―「風適法」の方が正式な略語のようですが)改正で、「届出確認書」の仕組みが創設されていたことをジュリスト1306号で初めて知りました。(改正法 同概要) 同法では性風俗関連特殊営業…

スイスの都市計画

「スイスのニュースと情報」で、興味深い記事を見ました。 タイトルは「最悪のスイスの都市計画」と幾分扇情的ですが、内容は、『スイスの都市の肖像』Die Schweiz – Ein städtebauliches Portrait という本の紹介。紹介記事を読む限り、都市計画における狭…

債権債務の語

石井研堂『明治事物起源2』(ちくま学芸文庫、1997)を読んでいて、ちょっと気になったのでメモしておきます。(41頁)==========================<債権債務の語> 債権債務は、わが民法に始まりし新語なり。今日にては、あへて怪しむ者もなきが、債は、公…

三好達元最高裁長官

以下のURLで、http://kumohare.seesaa.net/article/12757225.html三好達元最高裁長官のある集会における主催者代表としての発言が採録されていました。このような憲法観をお持ちの方が、最高裁長官を務めておられたのだな.......と個人的にはやや暗澹たる気…

景観保全シンポジウム記録

2005年10月28日にパネリストとして参加させていただいたシンポジウム「景観保全の現状と課題―住宅地・商業地の景観をいかに保全するのか」の記録が、都市住宅学52号(2006年)75-87頁に掲載されました。(同シンポに参加された方の感想)my_Tの日記唯々諾々の…

2.19「耐震偽造問題とコンプライアンス」シンポジウム

「緊急シンポジウム 耐震偽装問題とコンプライアンス」<日時> 2006年2月19日(日) 14:00〜17:30<会場> 東京商工会議所 国際会議場(東商ビル7階) 東京都千代田区丸の内3−2−2<主催> 桐蔭横浜大学法科大学院・コンプライアンス研…

課徴金

行政法A第20回で取り上げた独占禁止法・証券取引法上の課徴金に関する関係資料です。<独占禁止法>公正取引委員会 改正独占禁止法関係について 経緯内閣府独占禁止法基本問題懇談会 見直しを議論中です高木光「独占禁止法上の課徴金の根拠付け」 泉水文雄「…

2002年建築基準法改正:総合設計制度等における審査基準の定型化

標記について解説しているURL、審議会答申等、批判しているURLについて、個人的備忘録です。神奈川県大和市建築指導課建築行政情報化センター国土交通省 法律案プレスリリース 同参考資料(PDF)国土交通省:国際化、情報化、高齢化、人口減少等21世紀の新…